母親シンボル

父親シンボルと比較すると 母親シンボルには角ばったものや水平的なものが多いです。バスや電車などがそうです。子供にとって母親は一番影響力の強い存在ですから、母親シンボルは私生活の中でより頻繁に出てきま...

浅利児童画

浅利児童画診断法(浅利診断法)は人間の心の状態を客観視するのに優れた道具です。浅利篤さんは1953年に児童が描いた絵に法則性があるのを発見し、それ以降研究を続けました。子供が自由に絵を描くとその絵の...

文化的な催眠

自分が催眠にかかっているとは思いもしないでしょう。ところが催眠にかかっている人は催眠にかかっていることが分からないというジレンマがあります。例えば北朝鮮に住んでいる人は自分が幸せだと思い込んでいるか...

抽象のはしご

抽象のはしごというのは言葉の抽象度が高いか低いか区別することです。例えば自分は世界に一人しかいません。生まれた時に親は自分に名前を付けました。私の場合は「せいじ」です。細胞の集まりである私に「せいじ...

ケトン体治療

今までは子供が自閉症と診断されると一生治らない状態だと思われてきました。原因は分かっておらず、おそらく遺伝的なものだと推測されていました。ところが最近では自閉症が完治又は改善されている例が報告されて...

ココナッツオイル

ココナッツオイルは以前から油炒めなど調理する時に使っていましたが、使用する量は少なかったです。最近は毎日ココナッツオイルを40グラムほど食べています。調理用ではなくて、味を付けたものをお菓子感覚で食...

必須脂肪酸

人間の体内で生成できない脂肪酸が必須脂肪酸で、不飽和脂肪酸のオメガ3とオメガ6があります。現代人の食事ではオメガ6の方が多く取られています。なぜかというと、オメガ3が豊富に入っている食べ物は、青魚や...

体に悪い油

食用油と肉や魚に入っている脂肪は体内で脂肪酸に分解され吸収されます。この脂肪酸には色んな種類があるのはご存知でしたか?そして、人間が自ら作成できない必須脂肪酸というのもあります。「脂肪はよくない」と...